当事務所について

人が好き。Webも好き。だから魅力を伝えるあらゆる手段をご提案したいのです。

どんな人や会社にも、ちゃんと強みがある。
でも、それを「どう言葉にするか」「どう伝えればいいか」って、意外と難しいもの。

だからこそ、まずはあなたの話をじっくり聞かせてください。
何を大切にしているのか、どんな想いがあるのか、一緒に整理しながら強みを見つけていきます。

「とりあえずWebサイトを作る」じゃなくて、

あなたの魅力がちゃんと伝わる方法を、
一緒に考えてカタチにする。

そのための道筋を作るのが、私たちの役目です。

ホームページのことだけでなく、SNSや広告、ECサイトなど。Webのことなら、どんな小さなことでも気軽に相談できる。
そんな “Webの総合商社” みたいな存在でいられたらいいな、と思っています。

プロフィール

吉沢 映俐

  • RINg CREATE 代表
  • Webコンサルタント/Web・グラフィックデザイナー
  • 西尾未来共創拠点ニコラボ Web系専門アドバイザー
  • ウェブ解析士
  • ブランドプランナー2級

愛知県西尾市出身。夫と小学生男児2人、ミニチュアダックスフントの4人暮らし。ファミマのカフェラテをこよなく愛する。好きな言葉は「一日1%の改善」。強みである共感力を活かし、深いヒアリングと企業の「人」の問題にも寄り添えるよう、ただいま産業カウンセラー講座を受講中。

経歴

愛知県立大学を卒業後、大手通信会社に就職し営業職を経験。九州支社に配属になり、熊本・北九州市で販売代理店を複数店舗担当し、毎月の売上目標や施策などのすり合わせ・販売員のフォローなどマネージング業務を行う。その後退職し地元愛知県に戻り、トヨタ系の会社で事務職を4年ほど行ったのち、結婚・出産のため退社。

退社後はしばらく家事と育児に専念していたが、友人からの依頼でチラシを作ることとなり、その時喜んでもらえた経験からデザイン制作の仕事を始める。デザイン業は全くの未経験だったがココナラに登録し、1歳半の子どもを家でみながら月に5件ほどのチラシ制作を行う。依頼の満席状態が続いたこと・子どもの入園を機に、開業届を出しフリーランスデザイナーとしての活動をスタート。

多数の案件に携わらせていただき、

  • 教室運営のクライアント様ホームページ作成で月謝が4倍
  • 自身運営のブログサイトで月100万円超の商品売り上げ達成
  • 駆け出しデザイナー様向けチラシ講座で50名集客
  • 登録者数10万人の占い系YouTuber様のオラクルカードデザインAmazon1位達成

などの実績がある。

2024年5月に起業家向けファッション誌BRIIN主催の女性起業家ブランディングコンテストにて審査員特別賞(3位)を獲得し、中日新聞やKATCHなどメディアに取り上げていただく。
同年12月より、西尾市の公的ビジネス支援機関である西尾未来共創拠点ニコラボの専門アドバイザーに就任。主にWeb活用の支援にあたっている。

メッセージ

ここまでページをスクロールしていただき、ありがとうございます!
初めまして。吉沢 映俐(よしざわ えり)です。みなさん「えっちゃん」と呼んでくださいますので、この文章を読んでくださっている方も、ぜひ「えっちゃん」と呼んでいただけると嬉しいです^^

私がこの仕事に就くきっかけはすべて親友がくれました。彼女は自宅で小さなリトミック教室を運営しています。デザインを勉強したのも、ホームページ制作を学んだのも、彼女のリトミック教室をどうしたら広められるか?彼女の魅力・強みはどうやったら伝わる形になるのだろうか?と試行錯誤したことがきっかけでした。開業してからの5年間、彼女と二人三脚でやってきましたが、彼女のリトミック教室はいまや在籍生徒数145名にのぼり、県内40ヵ所の施設の出張講座を担当したり、市の講座では数分で満席・キャンセル待ちになるなど大人気教室となっています。

強みは情熱の中に隠されている

彼女の事業のあゆみを振り返るときにいつも思うのは、彼女のスクールの強みはいつだって彼女自身の発する「事業への想い」だったり「通ってくださる生徒さん・親御さんへの想い」の中にあったということです。つまり、ミッション・ビジョンの部分です。そしてそれこそが他社とは違う強み…「なぜあなたがその事業をするのか」「なぜあなたからサービスを買うのか」なのです。

これまでにたくさんの事業主様とお話ししたり、事業の歩みを見せていただくなかで、確信していることがあります。
それは、「強みは、あなたの情熱の中にある」ということ。

でも、その強みって、当の本人からは案外見えづらいものだったりするんです。「これって当たり前じゃないの?」と思っていたことが、実はすごい魅力だったり、他の人には真似できない価値だったりする。

私の親友もそうでした。もちろん彼女自身のたゆまぬ努力や、みんなに愛される人柄、レッスンのクオリティの高さがあってこその事業成長。でも、それだけではなくて――「見せ方」も、大きな後押しになったと思っています。

大手の音楽教室とは違い、アットホームで、肩の力が抜けていて、“完璧じゃなくていいんだよ”という雰囲気をあえて打ち出すことで、「ここに通いたい」「この先生に習いたい」という空気が自然とできていったんです。


あなたの中にある“強み”を、
いっしょに掘り起こす

私はその“見えづらい魅力”を、一緒に言語化したり、写真やデザインで表現したりして、伝わるカタチにしていくお手伝いをしています。

そしてもう一つ、私が大事にしているのが「Web活用のハードルを下げること」。せっかく魅力をカタチにしても、それを伝え続けられなければ、もったいない。だから私は、Webサイトだけでなく、SNSやオンラインツールの活用など、“発信していく力”をトータルでサポートしています。「更新しやすい」「使いやすい」設計はもちろん、自分の言葉で、自分のペースで発信していけるような仕組みづくりを大切にしています。

少しずつでも継続的に発信していくことで、共感してくれる“ファン”が増えていきます。結果として、価値をちゃんと理解してくれるお客様とつながり、売上にもつながる。そんな流れを一緒に作っていきたいと思っています。

だから、まずはあなたの熱い話をたくさん聞かせてください^^
一緒に、あなただけの魅力を見つけていきましょう!